2025/04/09 12:00
高校生の頃、美術室に並んでいた『美術手帖』や『デザインの現場』を夢中で読み漁っていたことを、今でも時々思い出します。ある日読んだ「スポーツのユニフォームと色」に関する大学教授の文章が、私にとっての転機でした。「色」には、見る人に力を与えたり、気持ちを整えたりする不思議な作用がある——その事実に心を打たれたのです。
その後も色への関心は薄れることなく、本や講義、セミナーなどで学び続けました。そして今、色の力をもっと身近に感じてもらいたくて、手作りの色ガラスを使ったシンプルなカラーセラピーを考案しました。
このセラピーは、かつて私が初めてカラーセラピーを体験した先生に監修していただいた、癒しのためのやさしいワークです。15年ぶりの再会をきっかけに、色のもつチカラをガラスというかたちで表現することができました。
4月27日(日)第5回ねこの輪マルシェでこのカラーセラピーワークショップを開催します。お好きな色のガラスを選びながら、日常の中で小さな癒しを感じていただけたら嬉しいです。
色の世界を、少しだけ深くのぞいてみませんか?
マルシェ会場で、あなたのご来場を心よりお待ちしております。
その後も色への関心は薄れることなく、本や講義、セミナーなどで学び続けました。そして今、色の力をもっと身近に感じてもらいたくて、手作りの色ガラスを使ったシンプルなカラーセラピーを考案しました。
このセラピーは、かつて私が初めてカラーセラピーを体験した先生に監修していただいた、癒しのためのやさしいワークです。15年ぶりの再会をきっかけに、色のもつチカラをガラスというかたちで表現することができました。
4月27日(日)第5回ねこの輪マルシェでこのカラーセラピーワークショップを開催します。お好きな色のガラスを選びながら、日常の中で小さな癒しを感じていただけたら嬉しいです。
色の世界を、少しだけ深くのぞいてみませんか?
マルシェ会場で、あなたのご来場を心よりお待ちしております。